passive log strage

バイク , モバイルガジェット , アウトドア用品 , 腕時計 ・・・等。

CT125 USB電源とフォグランプ(2) - テストと調整編

※この記事は「CT125 USB電源とフォグランプ」の「その2」です。
 「その1」はこちら。

obally.hatenablog.com

最終調整

光軸調整

ということで、いつもの山坂道へやってまいりました。

雨も雪も降っていなくても日陰の路面にはまだ圧雪が残っているような状況で、正直クソ寒い。こんな時期なので走行している車両も皆無(というかそもそもこの道この時間ははほとんど車が走らないが)。

試してみる。

まずLoビームのみ f:id:obally:20210218161604j:plain

次にHiビーム(Lo+Hi) f:id:obally:20210218161619j:plain 上側が少しだけ明るくなっている感じはわかる。

そして・・・Loビーム + フォグ f:id:obally:20210218161827j:plain

うほぉぉぅ段違い!!

クッソ明るぅぅぅい~!

テンション爆上げ

・・・つーかさ、コレはやっぱりヘッドライトが暗すぎたんだよ。トレールなんだからさ、やっぱり明るくないとダメですよ。

現在の光軸角度は、

  • 水平方向=ほぼ水平状態
  • 左右方向=両側をやや外側

といった感じ。拡散レンズは左右方向に均等に広がる。ヘッドライトよりフォグの方が後退した位置にあるので完全に真正面に向けると結構な割合で内側(ヘッドライトハウジング)を照らしてしまう。ヘッドライトに被る部分は完全に無駄なのでなるべく外側に振りたいのはやまやまではあるんだが、これ以上外側に向けるとライトポッドが相当外側を向くことになって見栄えが「どこぞの族車やねん」みたいによろしくないし、拡散されると行ってもある程度ホットスポットは前方に向けたいのでこのぐらいが限界かな、と。

しばらくこれで様子見をすることに。

っていうか、今度は Hiビーム(Lo+Hi) + フォグ なんだけど、

f:id:obally:20210218162609j:plain

Lo+フォグ(左)とHi+フォグ(右)の比較

f:id:obally:20210218163256j:plain
おわかりだろうか

こんなんほぼ無意味やん。

フォグ点灯したらHiビームの存在感が皆無に・・・

スイッチ位置変更

フォグのスイッチ位置を変更する。

テストしてみると、やっぱりミラーステーを挟む形の配置は無理があった。どうしても左手をグリップから離さないと届かない。走行中にON/OFF操作を行いたいのでこれは良くない。
スイッチを左スイッチASSYの上に貼り付けることも考えたが、近々スイッチASSYを交換する予定なので現段階でこれはしたくない。どうしたものか。

となるともうミラーに共締めのステーを付けるしかないだろうな、と。

ホームセンターで適当なL型のステーを買ってきた。ミラーボルトと同じM10が見つからないので、一番近い8mmの穴の空いたものがアルミ製とスチール製の2種類。この二つはミラーボルトからの距離が若干違うので両方用意して仮付けして良さそうな方を採用することに。

f:id:obally:20210218163435j:plain

8mmの穴を10mmに広げて、どちらもホイール用のカラースプレーで塗装。塗装の理由は、アルミは無塗装だったということと、スチール製は削った部分は下地がでてしまうのでさび止め代わり。ステップドリル(俗に言う「タケノコ」)で穴を広げるつもりだったか、こういう時に限ってどこにいったか解らなくなるのはなぜなんだぜ?(半年ぐらい前に使ったはずなんだけどな)仕方が無いのでリューターのダイヤモンドヤスリで切削。

f:id:obally:20210218163454j:plain

ミラーからの突きだし量の差は8mm程度。ちょうどホーンスイッチからもうすこし親指を伸ばせば届く位置になる長い方を採用した。スイッチはキットに付属していた両面テープでの貼り付け。

f:id:obally:20210218165929j:plain これなら他の操作に干渉せず親指でON/OFFできる。

ところが、しばらくして剥がれてしまった。両面テープの粘着力が低いということに加えて、スイッチのケーブルが固い、さらにスイッチの貼り付け面の問題。

f:id:obally:20210218163525j:plain

スイッチの裏面は樹脂を流し込んで埋められているが、この部分がへこんでいるため両面テープでの密着面が少なくなってしまう。
強固に接着させるため、凹んだ部分に両面テープを重ねて貼り付けて平らにした(写真とってませんでした)うえで、スイッチの端の部分まできっちり覆うように両面テープを切って貼り付ける。

f:id:obally:20210218163541j:plain

両面テープも自分が使っていて最も強力だと思っているものに変更した。

ある程度厚みがあるので凹凸の差を吸収してくれることと、耐熱性があり耐水性がある(外装の貼り付けに使われているくらいなので)ため万能に使える。白色しかないことがウィークポイントだが貼り付けの最終手段として愛用中。

f:id:obally:20210218163606j:plain

貼り付けてから動かさずにしばらく固定すると硬化がある程度進むようなので、タイラップで固定しているがそのうち外す予定。

もしこれでも剥がれるようなら、スイッチのへこみ部分に樹脂かパテを盛ったうえで裏からタッピングビスかなにかで止めるか、元々空いているタッピングビスの穴を使ってステーに固定できるようステー側を改造するか。剥がれたときに考える予定。

所感

本格的に使っている訳ではないけど、これだけ明るければ補助灯としては十分。これ以上の明るさは自分には必要ない。もしこれでも足りないというなら、デナリなら「S4」という選択肢があるが・・・


ハンターカブのライト強化!デナリS4を付けてみた

・・・さすがにこれはオーバースペックじゃね?

まぁともかく、ここまで劇的に変わるのならもっと安いものでいいのでNM4-02に付けてみたくなった。

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・

obally.hatenablog.com

・・・すーーーーっかり忘れてたけど、
俺もう安いフォグランプ買ってたやん・・・

・・・次回はNM4フォグ取付、ですかね。