passive log strage

バイク , モバイルガジェット , アウトドア用品 , 腕時計 ・・・等。

CT125 外してみた

これまで散々「付けてみた」「換えてみた」な記事を書いてきたがさすがにもうネタが無く、となると残るは『外してみた』 、と。

※タイヤGP-22のレビューについてはもうちょっと走ってからにしたい。

ステップゴムとバンクセンサー

CT125のステップはバンクセンサーのネジを外すと上のステップラバーが外れてオフロードタイプのステップに早変わりする。

f:id:obally:20210827215634j:plain

実は前回の記事の時点ですでに外してたんですけどね(写真は前回の使いまわし)。

根元から交換しなくてもいいし、簡単にラバーステップに戻せる。街乗りにもダート走行にも対応できるという非常によくできたものだ。
スニーカーで街乗りならラバーでも良いが、最近はBATESのタクティカルブーツかミレーのトレッキングシューズばかりなのでラバーである必要が無い、というよりこっちの方がグリップする。それに、ダート走行時に靴底に泥が付いた状態でステップラバーは滑るため、オフロードステップの方が都合が良い。

ステップはともかくバンクセンサー・・・そもそもCT125に付いている必要があるのだろうか?このバイクでバンクセンサーが必要なほど舗装路で倒し込むライダーは居ないと思う。

外したラバーとバンクセンサーは念のためボックスに入れているが、正直今後使うとは思えないので、自宅保管で問題ないかな、と。

タンデムステップ

f:id:obally:20210913202920j:plain

CT125の乗車定員数は2人なので、「乗車装置」としてタンデムステップが付いている。が、「一七式特殊荷箱」を固定してしまっているので、外さない限りタンデムはできない。そしてこれを外す気がまったくない、そしてタンデムもしない。ということで現状でタンデムステップは完全に無駄な装備になっている。

んじゃ、もう外しちゃえ、と。

f:id:obally:20210913202947j:plain

ごちゃごちゃがなくなってずいぶんとスッキリする。

f:id:obally:20210913203018j:plain

外して空いたネジ穴にタンデムステップを固定していたキャップボルト(ネジ長25mm)をそのままねじ込むと5mm程度出てしまうので、ホームセンターにてM8×20mmのステンキャップボルトを買ってきて穴塞ぎとした。

f:id:obally:20210913203035j:plain

純正のキャップボルト(写真上)は8mmの六角レンチだが、ホームセンターで買ってきた方(写真下)は6mm。タンデムステップだと剪断力が大きいのでハイテンションボルトなのかも。直接大きな力がかからない穴埋めとしてなら普通のステンボルトで十分。

f:id:obally:20210913203121j:plain

外したタンデムステップはかなりガッチリした物だったので、外したことにより軽量化にはなっているだろう(それ以上に追加したものが多いのであまり意味は無いが)。サス下加重の軽量化で路面追従性がアップ!・・・しているのかは正直わからないが、「見た目の軽さ」には十分寄与していると思う。

なお、タンデムステップを外した後のカバーパーツなども出ている。

外した後が「スッキリしすぎ」を解消するだけの、外した後を埋めるだけの物なので無くても機能的になんの問題も無いが、装飾としてなら適当な板を加工して取り付けても良いかもしれない。そういえばブッシュガードの板を作ったときのアルミ縞板が残っているな。まぁ、気が向いたら。