passive log strage

バイク , モバイルガジェット , アウトドア用品 , 腕時計 ・・・等。

パジェミ - サイドカメラ変更

お盆休みを挟んだが、排気系の入荷はしばらくかかりそう(入ったとしてもショップに行って交換する計画をたてないと)なので、今のうちに安上がりに済むサイドカメラの更新。

obally.hatenablog.com

カメラ交換

前回取り付けたカメラ、その形状のため左Aピラーに貼り付けたわけだが、位置的にホイールハウスが映らない。左サイドミラー下に貼り付けられる別のカメラに交換する。前回探したものを選んだ。

日本語表記のマニュアルが付属しているので困るところは特にないと思う。

配線は前回と基本的に同じ。電源側のコネクタが同型だったのでそのまま差し替えるつもりだったが、鏡像と正像の切り替えは電源側ユニットにぶら下がった配線によって行うため結局すべて交換に。

デフォルトは鏡像になっていて、このちょろっと出た線を切断することで正像に切り替わる。このカメラは汎用性が高そうということもあり、今後別な場所に使い回すことも考慮して、完全に切り取らずテープで巻いておく。使い回すときに鏡像に戻したければこの線を半田付けすればいい。

逆さ向きに取り付ける前提でセッティングされているが、カメラ自体はハウジングの中でフリーに回せるので、上面、側面でも対応可能。今回は左サイドミラーの下に前方に向けて貼り付ける。配線はミラーに這わせてドアの隙間から通してグローブボックスの裏側へ。

魚眼タイプの広角レンズなので車体が歪んで映るが、ギリギリホイールハウスが見える位置になった。もっとわかりやすく映すならミラーの一番端っこに寄せることになるが、あまり外側だと林道で草木や枝に引っかけそうなのでこの位置で様子見する。
ディスプレイ側のコントラスト調整を行って写真の状態だが、夜間他に光源がない状態ではやっぱり真っ暗で写らないのは仕方が無いか。

カメラ筐体は小さいが、やはりちょっと飛び出してる感じがある。写真のように斜め下側に向けてディスプレイの写真のような画角になる。映像の中心はサイドアンダーミラーに写らないホイールハウスからバンパーに向けている。

ともかく、サイドアンダーミラーの死角をカバーできるようになった。

ON/OFFスイッチ

夜間にディスプレイがまぶしい問題、いちいち布を被せておくのは面倒なので電源スイッチを付けた。

一番安い貼り付けタイプだが、クリック感が無く安っぽくて正直あまりお勧めできない。今回はもうこのままいくが、クリック感のあるスイッチや電源インジケータが欲しい場合はもうすこし良い奴にしましょう。
配線を替えるのが面倒なので、ひとまとめになっている電源の根元に割り込ませた。つまり電源ONでカメラとディスプレイ両方に通電する。

貼り付け位置は適当にステアリングの左側に。
スイッチをONにしてから映り始めるまで2秒ほど必要。ディスプレイが立ち上がった瞬間にはカメラの映像は映っているので、ディスプレイの立ち上がりの遅さが原因だろう。夜間のバックライトを消したいがためのスイッチなので、カメラを常時通電、スイッチをディスプレイの電源に組み替えたとしても結果は同じだと考えられる。
つまり立ち上がりの遅さはもうどうしようもないので、このまま使用することにする。