passive log strage

バイク , モバイルガジェット , アウトドア用品 , 腕時計 ・・・等。

気になるあの道 - R25 名阪国道 『非名阪』

前置き

以前より、酷道系サイトにて『非名阪』の名前はよく見かけていた。検索すれば走行レポートがたくさん出てくる。

三重県亀山市奈良県天理市間を結ぶR25 名阪国道の裏道で、R25のナンバーが振られたれっきとした国道なのだが、ほとんど高速道路並のハイペースで流れる「名阪国道」とは対照的に、とても国道とは思えない山坂道らしい。

職場に奈良県出身で125cc乗りの人が、名阪国道を走れないので実家と名古屋を行き来するのによく使っているらしい(すげぇな、ようやるわ)のだけど、交通量も少なく夜間だと「寂しすぎて怖い」とのこと。

そりゃ走らねばなりませんよね?

実走してみよう - 亀山 → 針TRS


亀山PA下り。

亀山ICよりR1乗り西へ。R1とR25の併走区間をしばらく行くと「新所町」交差点でR1とR25が分かれる。


直進R1が大津・甲賀方面、左折R25方面が伊賀方面。日本2大忍者の里への分かれ道というのもまたおもしろい。
で、R25に入ったとたん

これですよ。この後の田舎道っぷりを予見させてくれる。たまらん。
この道は地図で確認すると、一応「大和街道」という街道名がついている。

しばらくいくと踏切。関西本線って、「本線」でも単線なのね。


これまたすごい。写真撮ってたら向こうから来た軽トラのおっちゃんに「サンキュ!」的に手を挙げてくれた。いや、すれ違いのために待ってたわけじゃないんだけど、このシケインっぷりはすれ違いでちょっと悩みそうな感じだ。



基本的には名阪国道に併走する形で道があるので、ところどころ名阪国道へアクセスするための看板がでている。


ありゃ、通行止め?とりあえず行けるところまで行ってみようか。



この先の狭さ!国道ですよこれ(興奮気味)。R256にこういう民家の軒先みたいなところはあるけど、2桁国道ですからね。
んで、その先。



はい、ここまででした、と。

警備員のおじさんによると、峠部分で土砂崩れが発生したため、「板屋」から「柘植」間は通行止めだそうな。残念。他のルートもなく、基本的には名阪国道を走るしかないっぽい。

ということで、


名阪国道「南在家IC」から、



「伊賀IC」までさくっとスルーパス
(南在家ICから延びる県道668の蝙蝠峠もなかなかおもしろそうだな。こんど通ってみるかな)



伊賀ICからは伊賀市の市街地を通ることになる。交通量も多く、正直おもしろい道でもない、というか信号が多くてかったるい。そして地味に結構距離がある。



伊賀市中心部を抜けた西大手交差点。手前方向がR163との併走区間か?
もうちょっとで市街地を抜けられそう。



八幡交差点を左折すると、突然開けた風景に。


ほほぅ、これが噂に聞く「ステッカーおにぎり」ですか。
ここからはのどかな田舎道といった趣。
すれ違うバイクも多い。



名張川にかかる、趣のあるトラス橋(橋名を控え忘れた)。
名張川のこちら側が三重県、向こう側が奈良県


奈良県へようこそ」。
すばらしいほどに錆びたおにぎり標識。R25は左折。

ここからは写真はとったものの位置情報ははっきりしていないので写真のみ。



この写真だけ見せたら絶対に2桁国道だなんて信じてもらえないよなぁ。



このあたり「非名阪」はちょくちょく「名阪国道」をくぐる形で交差しながら併走する。
いや、「非名阪」は旧道なので逆か。「非名阪」をショートカットする形で上を通る「名阪国道」。




おもわず「????」と二度見してしまう青看板。
「幅員狭小」とはあるが、直進方向もたしかにR25となっている。ということはこちらがより古い道であることは間違いないだろう。これは当然直進だよね。


直進の結果。何度も繰り返すが、これ2桁国道ですよ?
この区間の距離は300m程度だが、まぁさすがに迂回路が作られるのもやむなし、な感。



針テラス1kmほど手前、もっとも近くを併走している場所。非名阪から名阪国道を見る。
作業用側道から高速道路を見ているような感じ。



右の名阪国道をくぐる方向が非名阪の本線。左に行けば非名阪から針テラスへアクセスできる。

(後からGoogleMapやで確認したら、この左折の道は載っていない。NAVITIMEでも出ていなかった。ストリートビューだと作る前の土手に作業車両の轍みたいなものはあるので、かなり新しいみたいだ。)

休日ということもあり、針テラスはバイクでごった返す。見慣れない輸入車から所謂「小僧カスタム」な原付まで、停まっているバイクのジャンルが幅広すぎるカオス加減。


俺、以前、T.R.Sを「テラス」と読ませるって知らなくて、その字面からサーキットかなにか(幸田YRPみたいな)かと思ってた。

実走してみよう - 針T.R.S. → 天理

[地図]

さて、休憩後天理方面に抜ける非名阪を進む・・・のだけど、下り坂メインということと、道的にそれほど「酷道」していなかったため、写真を撮るのを忘れていた。
そのぐらい特別なにかあるわけでもなく、流れも良く、スムーズに走れるワインディング。ちょっと狭いR303(滋賀側)みたいな感じ。



ワインディングを終えて一服、なファミリーマート天理勾田町店より「勾田町」交差点を見る。R25はここから北に折れて市街地方面に向かうので「非名阪」と呼べるのはこのまでだろうか。
走りやすいため、針テラス以東より交通量は多く、バイク、特に原付二種をよく見かける。針TRSへは名阪国道経由で入れないため、おそらくこちらを使っているのだろう。

ということで、「非名阪」の走破は(ほぼ)完了。

まとめ

実走日:2015/06/28 PM
車両 :HONDA NM4-02
結果 :なかなかな酷道っぷりで。
所感 :板屋-柘植間を走れなかったのが心残り。

亀山市内R1との分岐から勾田町交差点までおよそ 60km。それなりのボリュームのルートだ。
柘植〜上野市の市街地以外は楽しい田舎道でツーリングルートとして十分楽しめるので、次回走るなら市街地区間名阪国道でパスしてしまえばいい。
通行止め区間もリベンジしたいし、周辺のワインディングも気になるのでまた来ようと思う。針テラスのクシタニショップで限定手ぬぐいもGETせにゃならんしな(今回は金欠のためパス・・・そもそもクシタニショップは色々と目に毒だw)。

酷道」にどのようなイメージがあるかは人それぞれだとは思うが、俺は「ダート(不整地区間)がある」というイメージを持っている。
で、非名阪が「酷道」と呼ばれていても、さすがにダートは無かった。今回走破できなかった板屋-柘植間にあるんだったら別だが。そういう意味では「酷道」っぽくはない。
道も荒れているとはいえNM4-02で走れないほどじゃない。NM4で通行できる道なら、つまりほぼどんなバイクでも(もちろん自転車や徒歩でも)通行できる(距離の長さや勾配については別として)。
しかしながら、一般的な「国道」のイメージからすれば、そのあまりの「寂れっぷり」は、特に「名阪国道」とのギャップからすれば、十分に「酷道」的雰囲気がある。

こんな道が名阪国道が無料化(元々は有料道)してからもR25のおにぎり看板を掲げているのはちょっと不思議だ。ほかの国道なら県道に格下げになりそう。

その理由を考えてみたが、

  1. 名阪国道が重大事故などで不通の場合のパススルーとして。
  2. 名阪国道は自動車専用道で歩道・側道がない。125cc以下の二輪や軽車両(自転車)、歩行者用として。

つまり、代替ルートの少なさ故に「仕方なく」残されているのではないか、と。

こう表現すると「首の皮一枚で繋がってる」感が出てしまい、いまにも格下げになりそうな気がするが、実際は 本当に代替ルートが無さすぎる、今後も代替ルートが作られる可能性が限りなく低い と思われ・・・まぁ、たぶんずっと残るんだろう。

存在意義としては「しまなみ街道」の自転車道(でも原二も通行可能)に近いが、「非名阪」は125cc以上や四輪でも通行可能であるという点で大きく違う。これから大きく整備が入ることはないだろうけど、いきなり廃止になることも無さそうだ。
そんなこんなで、今後ツーリングでお近くを通るときに、プランに含めてみてはいかがだろうか。

おまけ1 : 「非」じゃない「名阪国道

天理から名古屋に帰るのには、さすがに「名阪国道」を通った。
有名な「オメガカーブ」も通ったけど、よく言われるほどタイトなコーナーとは思えなかった。ああいう感じって中央道にもあるよなぁ、と。
さすがにハイペースで、80km/h制限といいつつ、だーーーーーーれも守っちゃいないってのには笑ったけど。

でもしっかりパトカーは巡回してるようなんで、スピードにはご注意を。

おまけ2 : 裏技?

帰りがけ、名阪国道から直接亀山ICに接続しているため、そのまま東名阪で帰ろうかと思ったらどうも渋滞している模様で、かといって降りて休憩するには遅すぎた。ちょっと様子見のためにすぐに亀山PAに入る。やっぱり四日市-鈴鹿間が渋滞(ここはいつも混んでいる)のでR1経由で湾岸に入ろうと思ったんだが、次の鈴鹿ICで降りるとR1へはちょっと遠回りになってしまう。

ふと、
「そういえば亀山PAにはスマートICが併設されているじゃないか」
と。

・・・降りてみました。

亀山IC-亀山SIC間。その距離・・・0.2km?
まぁ、普通に降りれます。もちろんETCで入る必要はあるけど。

料金は・・・130円也 (あ、もちろん軽・二輪料金でね)

まぁ、名阪国道 亀山から直接降りてコンビニ探して(周辺はコンビニが無く、もしコンビニに行きたければもっと手前の「名阪国道関IC」で降りるとミニストップがある)入って休憩するよりも、スムーズさでいえば圧倒的にこっちの方が便利だな、と。東名阪が混んでなければSICで降りずにそのまま行けばいいわけだし、降りるとしても缶コーヒー1本分程度だ。

裏技というか小ネタでした。