passive log strage

バイク , モバイルガジェット , アウトドア用品 , 腕時計 ・・・等。

Twitter

先週、東京出張があり、帰宅間際に友人たける(Twitter:@takerudayo)と会ってきた。彼とリアルで会うのはほぼ2年ぶりなので本当はもっとゆっくりしたかったのだけど、いろいろと都合がつかず、最終の新幹線で帰ってきた。

秋葉原でICR-PS1000Mに使うmicroSDを探したり、モバイルプラザで思わぬ出費をしたり、自分なりに「東京っぽいこと」をしたあと、終電ギリギリまで八重洲口近辺の居酒屋で飲んだ。

Twitterのわかりづらさ

近況報告で最近たけるが始めたTwitterに話が及ぶ。彼ははじめ使い方がわからなかったらしい。

彼の認識ではTwitterというのは「サインアップしてログインすると、誰かのつぶやきがダーっとながれる」というようなものを想像していたらしい。

Twitterユーザならすでにおわかりだと思うが、初期状態(だれもfollowしていない状態)では、だれのつぶやきも自分のTimelineに表示されない。自分が想像していたものと使い方が違っていたため、サインアップしたは良いものの、ほとんど使い方がわからないまま3日ほど放置していたようだ。
今回俺が東京に行くということを電話したところでたけるがtwitterを始めたことを知り、いろいろとアドバイスしたのだが、それまで彼は「Follow」の概念がわからなかったらしい・・・。

たしかにTwitterは今までのWebサービスとは毛色が違う。そのため、実際にやってみないとよくわからないし、知らない人に「どういうものか」をうまく説明するのが難しい。

とりあえず説明したこととしては・・・

  1. 誰かをFollowすると、その人のつぶやきが表示される。
  2. 自分をFollowしている人に、自分のつぶやきが表示される。
  3. 自分はだれにFollowされているかわかる。
  4. 自分と同じような趣味の人をFollowするとおもしろいかもしれない。
  5. だれかにFollowしてもらいやすくするには、自分のプロフィール欄に自分の趣味や(差し障りのない範囲で)職業のことを書いた方がいい。
  6. 自分をFollowする人がFollowする人は、同じような趣味の人の可能性が高い。
  7. 「ついっこ」っていう検索サービスがあるので、自分の興味のありそうなキーワードで探すのもあり。
  8. Botもある。

こんなところか。

俺は「ついっこ」みたいな検索サービスはあまり使わないので「そいういうのもあるよ」程度に説明したが、ともかく自分からFollowするか、プロフィール欄に趣味を明記すること・・・自分から能動的に書いていかないと進まないコミュニケーションであることを伝えてみた。

実際のところ、俺がどの程度Twitterの面白さがわかっているのか、自分自身でもよくわからない。
けれど、「生ぬるく、ゆるく、繋がる」感覚は今までにないもので結構楽しんでいるのは確かだ。

以下、どうでもいい話し。

「フォローする」をクリックする基準とは?

Twitterユーザは、だれかをFollowしようと思う判断基準ってなんだろう。時々「この人はどういうきっかけで自分をFollowしたんだろう」と考えてしまうことがある。今のところ「フォロワーのフォロワー」だったり、あきらかに趣味関連のキーワードで自分にたどり着いたと思われる人が多いので納得なんだけど、時々そこらへんの判断がつかない人にFollowされて戸惑うことがある。

絨毯爆撃的にFollowしている人もいるが、spamだと判断される可能性があるので自分はやったことがないし、やめといたほうがいいと思う。

俺が自分からFollowする時は、聞いているPodcastのパーソナリティや、プロフィールがバイク関連やモバイル関連だったりする人だ。
アイコンはその人のパーソナリティを瞬間的に認識しやすい。自分のアイコンは(このBlogのプロフィールの写真ではなく)自分のバイク(Firestorm)だけど、これは誰かが自分のプロフィールを見たとき、俺が「バイク乗りなんだな」とわかることを期待しているわけですな。趣味のモバイル関連でもいいんだけど、Twitterをやっているような人はだいたいPC関連の趣味を持っている人が多く、直接的な判断基準になりにくいのではないかと思う。なのでTwitterと直接関係のなさそうなバイクのアイコンを使っていると。

フォローを開始する前に、一応過去のタイムラインを読んでどういう趣味のつぶやきをする人なのかを見たりする。あまりにも趣味が合わない人の可能性もある。過去のつぶやきが極端に少ない人だとそこらへんの判断がつかないのでやっぱり躊躇してしまう。

聞いているPodcastのパーソナリティの場合、Followすることで「聴いてますよ〜」という遠回しな意思表示。そもそも全く趣味が違う内容のPodcastを聴くことはまずないけど、かといって現状特にその人のBlogやサイトに書き込みする内容がないってのは結構あるので、応援メッセージのロングパスみたいな意味も兼ねていたりするつもりだ。