passive log strage

バイク , モバイルガジェット , アウトドア用品 , 腕時計 ・・・等。

Dahon Horize いじり

ERGON GS1 グリップ (ロング/ショート)

買って放置していたグリップを付けた

  1. ミラーをはずす。
  2. 元々ついているグリップを取る。カッターで切れ目を入れながら引っ張ればはがれる。
  3. 左右のブレーキレバーとシフターを緩める。新しいグリップは元々のものよりちょっとだけ長いので、その分内側に寄せる。
  4. ヘキサボルトを緩めて、新しいグリップを差し込む。ゴムのグリップの芯は樹脂製の筒になっていて、差し込む限界までいれるとストッパーで止まる。そこまで差し込んでナットを締める。
  5. ブレーキレバーとシフターを位置合わせして締める。センターから左右対称の位置になる。
  6. ミラーを付け戻して完了。

つらつら箇条書きにしているが、おおよそ見た目通りの手順で、難しいことは何一つ無い。


この広がってる部分の角度とか、マニュアルみてもよくわからないんだけど、ブレーキレバーと平行になるようにつければ良いっぽいのでそのように付ける。


握った限りではこれで違和感がない。問題があったらヘキサのボルト緩めてずらせば良かろう。
ちょっと走ったけど、なかなかいい感じ。


拡張バー(エクステンションバー)

スマフォを取り付けるマウントをつけるスペースがハンドルバーに足りない。
ハンドルバーにライトとかサイコンを取り付けるための拡張バーがあることをは知っていたが、折りたたみであるHorizeに付けると折りたたみ時に干渉するものだと思っていた、のだが、ショップに売っている現物を見ていたら、取付向きをうまく考えればいけそうだと気が付いた。

Horizeは、ハンドルを折り畳む際、ハンドルポストのクイックレリーズを緩めてブレーキレバーを下向きにする。このとき、前向きにエクステンションを付けると干渉しそうだが、手前ならなんとかなりそうだ。

つまり、こうする。


エクステンションバーの腕が片側だけで、ライトのマウントとハンドルポストの狭い隙間に収めているところがポイント。
この位置ならハンドルバーのちょうど真ん中に持ってこれる。

クイックレリーズを起こしたとき、レバーにちょっとだけ干渉するが、リリースできないほどの角度ではない。
基本的に使っていない時にはクランプ台座ははずして折り畳む運用とする。

スマフォのマウントはバイクで使っている物をそのまま流用する。使っていないクランプ型の台座を取り付けてみる。


一応、いけそうだ。クランプ台座のねじが長すぎてハンドルポストに当たる(写真矢印)。これは切ってしまえばもうすこしセンターに寄せられる。

まだこの状態で走っていないので、微調整は必要だろうが、この形でいってみよう。

このエクステンションを取り付けた副次的な効果として、ナビをつけていない時に、押して歩く時の「取っ手」として使えることに気がついた。

あまり強度のあるものではないが、ちょっと使う分には便利。


おまけ

小さいベル。プチッコベルなるものがあったので交換。

変更前。

変更後。

実寸は大して変わらんが、見た目的にはスッキリした、か?
音は「チーン」という普通のシンプルな音で特に特徴はない。まぁ回転式のベルみたいにジャラジャラ鳴らしたくはないし、これでいい。

いろいろと用品店のベルコーナーを見ていると、特にスポーツ車のベルは「いかに目立たないようにするか」か、逆に「派手にするか」の二択しかないように思える。自転車にとってどんだけ異質なんだって話。ベルをつけなきゃ付けないで違反だし、かといって鳴らしても違反という。