passive log strage

バイク , モバイルガジェット , アウトドア用品 , 腕時計 ・・・等。

IS11CA環境周り

環境まわりのメモ。

ケーブル

IS01で使っていたケーブルは基本的にそのまま使うことができる。pocketgamesのmicroUSBリトラクタブルケーブルとかがコストと機能のバランスで最良かと。
ただ、G'zOneの特徴として防水防塵のカバーがあり、その分筐体の奥まった場所にコネクタがある。コネクタ部分が大きいケーブルは奥まで差し込むことができないので注意が必要。コネクタに充電と通信の切り替えスイッチがついたタイプのケーブルはおおむね不可な模様。便利なんだけどねぇ・・・。

ベンダーIDとadb接続

開発環境からAndroid端末実機を接続する場合、adbに実機を接続する必要があるが、この時に必要になるベンダーIDを調べてみた。

製品ID「0x0390」を「~/.android/adb_usb.ini」に追記することで認識可能となった。


よくわからんのが「製造元ID」の「0x0409(NEC Corporation)」か。USBコントローラのメーカーがNECって事なのかな。

あ、そうそう、メインのMacOSX(SnowLeopard)での設定です。Windows7側には設定していないので、特にドライバのインストールなどはしていない。こういうときMacって楽よね。手間がかからなくて。

エミュレータ

CASIOから公式の開発環境が出ているわけではないので、エミュレータ仮想マシンは自分で作ってやる必要がある。まぁ、IS11CAは特殊なデバイスではなく、一般的な構成で作っておけば問題はないだろう。最悪は実機接続でデバッグすりゃいいんだし。

USB接続

そういや、なにも考えず通常モード(高速転送モード)でつなぐと、MacはIS11CAをモデムとして認識した。なんとなく、そのままモデムとして使えそうな気がしなくもないが、au回線でモデム使用の時はつなぎ放題のプラン(ISフラット)が適用されなさそうな気がするのでやめている。

モデム接続の機会はほとんどなく、この辺はあんまり深く追求する気がしないな。

ベンチマーク

Quadrant Standardによるベンチマーク結果。スクリーンショットは取っていない。何度か繰り返したが、スコアは1200〜1300第をマークしていた。すでに複数のアプリをインストールして常駐している状態なので、今やりなおしたらもう少し下がるだろう。なんにしろ最近の端末に大差をつけられているわけでなく、ver2.3端末としては十分実用できる範囲だと感じている。