passive log strage

バイク , モバイルガジェット , アウトドア用品 , 腕時計 ・・・等。

PCXな近況

2011年の新車購入から3年と半年が経過。
前回の記事からの更新点。

リアサスペンション変えた

3年乗ってリアサスがヘタってきたのを気に、リアサスをキタコ製汎用310mm(ノーマル長)に交換した。2本1セットで1万円弱。
そもそも、普段から原二クラスにはオーバーワークかもしれない加重をかけており(俺の体重の事じゃない!荷物が多いんだ!!!)積載量が増えたときにヤワヤワになるのが気になっていたが、今回のは無段階プリロード調整機能が付いているのでそこらへんも解消できる。

スプリングは赤と青の色違いで同じものだが、赤色の車体に対するワンポイントということで青にしてみた。

プリロードの無段階調整ははじめは「細かく調整できてよさそう」と思っていたが、スクーターみたいにシビアなセッティングを必要としない車体の場合、左右の圧縮を合わせるのが面倒で、いったんセッティングが落ち着いてからは滅多にいじっていない。

サスペンションを交換したことで劇的な変化・・・は、ヘタったサスから新しいサスに交換してるのでもちろん大きく感じるんだけど、ノーマルと比べてものすごくいいか?と言われると正直わからない。

ちなみに、交換してもらったバイク屋曰く「交換面倒」だそうな。
自分のPCXにはキタコ製キャリアをつけているが、サスペンション交換の際にはリアのカウルを外す必要があり、そのためにはグラブバーのカバーを外す必要があり、そのためにはグラブバーカバーを貫通してにボルト止めされているキャリアを外す必要がある、と。

なんにせよ、純正にそのまま交換するぐらいなら、気分転換を兼ねて車外品にするのも悪くないよな。

スマフォナビ

ガーミン nuvi1460 を使わなくなった。さらに以前つけたNPD(ガーミン )用のRAMマウントを撤去し、スマフォ用ハンドルマウントに交換した。

まず地図データが古い(というか購入した時点でちょっと古かったわけだが)なにせ、この地図データでは俺の生活圏内にある名二環が完成していない、さらにこれに併走する国道302号も全線つながっていないため、下道だけ使うPCXであってもなんか妙に遠回りをさせられていた。また、仕事で車を使うときにナビとして使うのに、やっぱり名二環を考慮しないと遠回りになってしまうため、新しいPNDをどうするか悩んでいた。

理由としてはもう一つ、いろいろがんばってつけてみたRAMマウントだが、防水ケース(AQUA BOX)から引っ張り出していた電源用のUSBケーブルが破断したが、直すのがちょっと面倒。


で、暫定としてスマフォナビを使っている。
マウントは大須第一アメ横ビル内にあるスマートフォンアクセサリーの専門店にて購入。

Amazonだとこれかな?
ジッパータイプなので電源ケーブルを出す位置を自由に調整できる。
iPhone5cだとグローブしたまま使えないが、最近機種変した 京セラ G01 torqueなら、感圧モードで使えばいける。

このケースは完全な防水ではないが、ちょっとした雨程度ならPCXのロングスクリーンと防水(耐水?)ジッパーで耐えられる。しかし電源ケーブルを接続したときそこが隙間になってしまうため、大雨や長時間使用には向かない。また、torque自体は防水だけど、USBコネクタの防水キャップを開けてしまったら意味がない。
ということで、雨天時の長時間使用はいまのところ無理。

ナビアプリは今のところGoogle純正ナビあるいはNAVITIMEのドライブサポーター。どちらもPC(Web)上でお気に入り地点の設定ができ、iOSAndroid両対応しているのが一番の利点だが、不満がないわけじゃない。NAVITIMEAndroid版にはツーリングサポーターというバイク向けという触れ込みのナビがあるが、正直もっと熟成が必要だと思う。ナビアプリは一回まとめて記事にしてみたいところ。


今後新しいPNDを購入するかは未定。正直「決定版」といえるものが見つけられない。