passive log strage

バイク , モバイルガジェット , アウトドア用品 , 腕時計 ・・・等。

HONDA NM4-02 - いろいろやってみたい

スポーツバイクではなくクルーザーなので、いままでは煩雑だったり「スポーツバイクではやりたくはないな」と思ってやらずにいたことを、いろいろとやってみようかな、と。

フォグランプ

用途的に言えばフォグというよりコーナーリングランプとかドライビングランプなんだろうが。

レビューで書いたとおり、NM4のヘッドライドは配光がシャープすぎて照射範囲が狭いと感じている。特に夜間のワインディングではコーナー出口を照らせないないことが多々ある。
「昼間走れよ」と言われればそれまでだが、ツーリングでは予定が狂ってどうしても日が落ちてから走らなければならないこともある(というよりまともに予定立てて走ることがほとんど無いが)。

ということで横方向の照射を担うためにフォグランプをなんとか付けられないか考えている。
フレームが露出していたりガードがついているオフロード・アドベンチャー系ならどこかのパイプにクランプすることでフォグをポン付けできるんだけど、生憎NM4にそんなものはない。アメリカンやスクーターなどではフロントフォークのアウターチューブにステンバンドを巻いて固定する方法があるが、たぶんシュラウドに干渉するし、しなかったとしても光軸がシュラウドにカブる可能性が高い。

やはり同様の不満を解消するため、フォグランプをステップボードの先端に固定している人がいた。
価格.com - 『フォグランプを取り付けました。』 ホンダ NM4-02 のクチコミ掲示板
たしかにこの位置はフォグとしては最適で、車検要項にもかなう*1。たとえばGL1800の純正フォグランプもこの辺りについている。ステップボードが稼働する(倒れる)とライトポッドが車体に当たってしまうが、この人はステップボードを固定してしまったらしい。バンクセンサーを擦った経験上、ステップボードは固定したくないなぁ。

ステップボード以外の最適位置としてはやはりシュラウドだが、そのまま穴あけてボルト止めするのにも抵抗があるし、シュラウドの外装の強度的に間に合うかどうか・・・。

フロント周りのデザインも好きなのであまり崩したくないという気持ちもある。一番安心なのは、どっかのサードパーティが専用キットとしてカウル込みで出してくれることなんだが。

設置場所を検討するのに、実物がないと難しいよな、ということで

フォグランプを入手した。1個2300円と格安だが、どっかのブランドのコピー品かもしれない。
現物を合わせてみているが・・・どこもしっくり来ないんだよな。

補助ミラー

いわゆる補助ミラーというより、ナポレオンとかの普通のミラーをバーハンドルのマウントに付けるだけなので一番簡単な話。
あくまで、本来のミラーを外さず(外せないけど)、本来のミラーが見える状態で追加できるのなら補助ミラー扱いなので、車検非対応の小さいミラーでも問題はない(はず)。
あとはしっくりくるデザインのミラーがあればだが、それが一番難しいんだが。

とか考えてる間に、オリジナルのミラーにもう十分慣れてしまったので、「まぁ今更つけなくてもいいか」とか・・・。

無線機の搭載

無線機関連は悩み所が多い。

今時は本体→ヘッドセット間のワイヤレス化ぐらいはやっておきたい。となると、防水性を備えていてアマチュア用バイク車載用無線機と言えば、もうほとんどこれ一択みたいな感じになる。

本体・セパレートパネルは当然防水。Bluetoothユニットのオプション「BU-02」も装着でき、マイクケーブル・スピーカーケーブルをワイヤレス化できる。
BU-2 スタンダード Bluetoothユニット

BU-2 スタンダード Bluetoothユニット

144MHz/430Mhz帯の10Wアマチュア機なので当然免許が必要になる。俺は4アマ持っているのでそれ自体は問題ないのだけど、通信の相手方(通信したい相手方、つまり友人)が持ってないことが多いのも問題。
あと、Bluetoothでワイヤレス化できるとはいえ、どうもBU--02には相性が問題になることがあるらしく、もしかすると汎用のものを使った方が良いのではないかと思えてくる。

また、全二重通信の電話機とは違い、半二重通信でPTTスイッチが必要になる無線機の場合には、それ用の接続をする必要がある。
FTM-10Sの操作パネルにPTTスイッチがついているので絶対に必要なものではないにしろ、操作性はよくはないだろうことは予想できる。操作パネルから別売のアダプタを経由してKTEL製のPTTスイッチを装着できる。
これだけでなく、Bluetoothアダプタ(トランスミッタ)側でPTTスイッチを乗せた物が最近出てきた。

このアダプタ本体についたPTTスイッチだけではなく、外部スイッチもPTTに使えるのでこれを使わない手はない。そしてこのトランスミッタはICOM製などの他のトランシーバで使うことができる。

そして面倒なPTT関連がクリアできるなら、ライセンスの問題があるアマチュア無線にこだわる必要が減ってくる。となるとデジタル簡易無線が選択肢として浮上してくる。

デジタル簡易無線機はハンディ機のほとんどが防水仕様になっている。電源コネクタの防水性だけクリアできれば、バイク用として使えるはず。特定小電力と違い、認可済みのモービルアンテナが使えるので、やりかたによってはほとんどアマチュア無線機と変わらないことになる。

マチュア機とデジタル簡易無線機と排他的関係ではないので「悩むならどちらも」という手がないわけじゃないが、アマチュア機とデジタル簡易両方乗せるにはPTTスイッチを切り替えたりする必要があり、これはこれで面倒。

また、さらに根本的な問題として、いくらライセンスフリー無線とはいえ、無線機本体はそんなに安いものでもないし、ヘルメットへのインカムの取り付けなど、アマチュア無線ほどではなくても人にやってもらうにはなかなか敷居が高い。
となると、結局、自分用と割り切ってアマチュア無線でいいのかもしれない。

しかし、だ。

FTM-10Sは発売されてすでに10年ほど経っている。物としては安定しているはずだが、今のハム界でもデジタル化が進んでいる。ハンディ機やモービル機でもいくつか出てきているが、デジタル対応でのFTM-10Sのようなバイク専用機はまだ無い。先日あるイベントのYAESUブースにデジタル機が展示されていたので担当の人に話を聞いたが、やはりバイクモービル向けの計画はまだないとのこと。デジタルについてはまだ過渡期な訳だ。
今から新たに購入するリグで、若干世代が古いものは・・・ちょっともったいない。どうせ移動局なら、ARPとか対応しててくれた方が、なにか面白そうなことができそうなのに。

次世代のバイク専用リグを待つにしてもすぐには出てこないだろうし、いままでの状況からみてYAESU以外から出るとは思えない*2

では、無線機を本格的に導入する前にやっておくことといったら、汎用性が高いヘルメット側Bluetoothヘッドセットからぼちぼち準備していくぐらい?

BU-2の動作確認がメーカーによって公式取れているBluetoothヘッドセットはKTELのベアリザードと、サインハウスのB+COMシリーズぐらいか。

ケテル KT-BSH05-JS ステレオ2スピーカー仕様

ケテル KT-BSH05-JS ステレオ2スピーカー仕様


あと、非公式というか「代理店の人が個人的に試して可能だった」というのがセルラーラインというブランドのシリーズ。

これはイベントに出展していた代理店の人から聞いた話で、スマートフォンとマルチポイント接続(同時待ち受け)もできるようだ。ただしフマフォ側でA2DPプロファイルを切る必要があるそうな。つまりスマートフォンナビを使っていても音声を聞くことができない。そしてiOSでは特定プロファイルだけを切ることができない、すなわちAndroidのみ対応とのこと。逆にこれらの状況は他のヘッドセットでも可能性があるので・・・


・・・ほら、もうBluetooth関連でややこしいことになりそうな予感がするでしょ?

ということで、

つまり、「これに決めた!」という決め手がまだないし、いろいろ試して人柱になるには(財布の中身的な意味で)リスクが高い。

考えれば考えるほどループに陥るため、しばらくは考え中のまま、保留。
ということで、無線機を載せるのは当分後になりそう。


車載カメラ

ドラレコ用途よりも車載動画撮影をメインで。
すでにたくさんのバイク車載動画Youtubeニコニコ動画にあがっている。あれを自分もやってみたい。

これもまぁ、積極的にアップして見てもらおうというより、自分の記録用としてやりたいという。
なぜならアップロードするときに他の車のナンバーにモザイクかけたりするのがすごいめんどいと思うから。カメラ動画に写り込むのは無関係な車だけじゃなく、一緒にツーリングにいく仲間のナンバーもあるのだから。

最近ではバイクにアクションカムを設置するのは流行らず、ライダーの胸部分につけたり、ヘルメットに付けたりするのが流行っているらしい。たしかにその方が見ている人は飽きないんだろうけど、個人的には体側に固定するのはうっとおしそうなのでやりたくない。

車体に固定する場合、振動・防水・電源が問題になりそうだ。アクションカムでメジャーなGoProとか、風圧的にすごく不利な気がするが、どうなんだろうね。

画質や重量、ランニングタイム、そして価格とのバランスがあり、今のところどれが自分にあっているのかわからず選びにくい。
とりあえず安い奴をお試しでつけてみるしかないのか。

*1:ヘッドライトなどより下に付けなければいけないらしい。

*2:なんで他のメーカーは出さないのかなぁ。単純にYAESUの中にバイク乗りがいたからFTM-10Sが出たってことなんだろうか