passive log strage

バイク , モバイルガジェット , アウトドア用品 , 腕時計 ・・・等。

CT125 オイル交換

f:id:obally:20210920211809j:plain

4月に500kmで初回オイル交換をして現在およそ2300km。そろそろオイル交換をしておく。

初回オイル交換が納車後半年経過していたので500kmと短めのため、慣らしで取り切れていないバリが出ているかもしれない。オイルエレメントのあるエンジンの場合、1回目は1000km、2回目は3000km(2000km後)、以後は5000km程度毎に交換というのが常だが、CT125はオイルエレメントを使わないエンジンだし、初回が短かったので早めでも良いかと。

カブ系エンジンのオイル交換はモンキーZ50J以来初めて、4スト原付二種のオイル交換としてはPCXが最後。まぁ基本的にやることは同じなのでなんの障壁もない。

Pennzoil Fastrac Titanium 4T (10W-40)

f:id:obally:20210920211823j:plain

今回入れるオイルは初回交換と同じペンゾイルのTitanium 4T で 10W-40。世話になっているバイク屋から購入。1Lで5000円弱と安いオイルではないが、納車時に入っているオイルの評判がどうも良くなかったので、納車時から3回連続してコレにしている。今回で「ダメ押しの慣らし」を終えて通常サイクルとするが、前述のとおりCT125のエンジンにはオイルエレメントが無いため、安めのオイルを短いサイクルで交換する方がよさそうなので、次回からは別のオイルも検討する方針。新しくなったHONDA純正のG1なども気になるところ。

ドレンワッシャーはAmazonデイトナのものを購入。3枚で284円なので特別高い物ではない。漏れにくいコーディングがされているらしい。今回初めて使用する。
今付いているのは初回でドレンボルトをマグネット付きに交換したときに付属していたもので2回目なので使えないわけではないだろうが、100円程度をケチって不具合を呼び込むより交換した方が気分が良い。

f:id:obally:20210920212004j:plain

その他の用品。アストロプロダクツで背の低いオイル受けを購入(930円)。廃棄オイルを捨てるだけなら「オイルパックリ」などの廃棄用ボックスに直接流し込むのだが、バイク屋さんから『捨てるぐらいならくれ』とのことで廃棄用にオイル缶を引き取ってきたため、オイルを受ける専用の容器が必要になった。実家には四輪用のオイル受けがあったが、背が高いとミニバイクのエンジン下に入らなかったりする。
ちなみに、引き渡す廃オイルは廃油ストーブに使うのだが、投入する油の質はわりとなんでも良いらしい。バーツクリーナーが混ざっていてもOKとか、廃棄する天ぷら油でもいいとか。たまったらまとめて持って行く。
オイルの計量にはダイソーで買ってきた2Lの計量カップ(湯沸かしポットに給水するためのもの)を使うが、カブエンジンなら全容量0.9Lなのでデカすぎた。次回は1Lのものを使おう。オイルキャップからの注ぎにこれまたダイソーで買ってきた漏斗セット。中サイズを投入用に、大サイズは廃オイルを缶に入れるときに使用。このへんの容器などは使用頻度と耐久性と価格を考えると100円ショップの製品を使い倒した方が良いと思う。

それから、メンテナンス中の外したボルトナットは網ザルに入れておくと良いとの話を見たので早速実践。4つあれば十分だろう。

↓参考動画。


www.youtube.com

交換

f:id:obally:20210920212038j:plain f:id:obally:20210920212121j:plain 前回取り付けたマグネット付きドレンボルトはぱっと見でわかりやすくて良いね。コンビネーションスパナで緩めようとしたが、アンダーガードの奥にあるためソケットを使用。まぁそうでなくちゃアンダーガードの意味は無いが。

f:id:obally:20210920212103j:plain

結構黒いが、オイル中の金属くずキラキラはほとんど見えずそんなに悪くない。 f:id:obally:20210920212146j:plain

金属くずはドレンボルトのマグネットで拾えているが、それでも予想していたよりはひどくなかった。

f:id:obally:20210920212159j:plain

ドレンボルトをきれいに掃除するとこんな感じ。磁力で鉄粉が剥がれないので拭き取ることが難しい。パーツクリーナーで吹き飛ばすしかない。ビフォアーアフターで比較したらちゃんと仕事してくれてるってことがわかる。元々ついていたはずのドレンワッシャが無いので一瞬焦ったが、オイル受けのなかに入ってました。

f:id:obally:20210920212224j:plain

ドレンパッキンに裏表の区別はなさそう。パッキンのパッケージには指定締め付けトルクは「25N・kgm」とあるが、CT125のサービスマニュアルの指定締め付けトルクは「24N・kgm」となっている。さて、どちらを採用するか。
間をとって24.5N・kgmで締めました。ぶっちゃけ24も25も大して変わらんだろうけどね。昔は「手ルクレンチ」で締めてたことを考えたらほぼ誤差みたいなもんっすわ。

f:id:obally:20210920212253j:plain

オイルの蓋を開けたらフィルムの中蓋が。これがはがししろが無くて剥がせずイライラ。ついに・・・

f:id:obally:20210920212312j:plain

 
で、でたー!ネスカフェとかインスタントコーヒーの瓶でよくやっちゃう奴!!!

 
 
これやると蓋と口の間に隙間が出来て良くないんだよな・・・仕方ないけど。

 

f:id:obally:20210920212329j:plain

漏斗を差し込んで給油。漏斗の管の部分が細いので粘性が高いオイルの入りがよくない。もう一つ大きいサイズの奴にするか。

とまぁ、そんなこんなでオイル交換完了。

f:id:obally:20210920212348j:plain

廃棄オイルを缶へ。オイル受けに接ぎ口がないのは盲点だった。まぁ漏斗が大きいので問題無し。

次は半年後?

4月から5ヶ月で1800km。CT125で長距離を走ることは今のところ無い。長距離はNM4に任せてCT125は林道探索専用機となっている(キャンツーも)。なにせ、周囲は山だらけで林道がいたるところにある。ほとんどは1速~2速で30km/h以下なのでそもそも距離は伸びないが、その代わりにオイルに対する負荷はおおきいかもしれないな。やはり交換サイクルは短めにした方が良いか。

でも半年後だとすると降雪でほとんど走れないか・・・。