passive log strage

バイク , モバイルガジェット , アウトドア用品 , 腕時計 ・・・等。

1年目のPCX その2

定期交換:タイヤ交換


納車して1年、やっとタイヤ交換を行った。


今まで標準タイヤ(IRC製)のグリップ不足(特にウェット路面)には不満タラタラだったけど、ほぼ毎日走って1年持つライフってのは長所ではあるな。それに、コンビブレーキの影響もあるかもしれないが、前後共にほぼ同じペースで減っていたのも意外だった。フロントはもうすこしだけ使えそうだが、リアだけ別ブランドにするぐらいなら一緒に換えてしまってもまったく惜しくない残り方だ。
グリップ性能を求めないなら標準でもいいのかもしれない。俺はイヤですがね。雨の日の効きの悪さは今まで履いてきたタイヤの中ではワースト1位だと断言したいぐらい。



で、最近になってようやくメジャータイヤブランドで(前後共に)PCX装着可能なモデルが増えてきたのもタイミングがいい。フロント(90/90-14)だけなら選択できたが、タイヤはやっぱり前後同じ銘柄で合わせたほうが無難だ*1
とりあえず把握しているのはミシュラン(CITY GRIP)、ダンロップ(TT900)、ピレリDIABLO SCOOTER)。それから「MAXXIS」というブランドも見かけるが、メジャー銘柄がこれだけそろってれば十分だ。むしろAddress110よりもピレリミシュランという海外ブランドが選択できるのはうれしい。さすが世界戦略モデルだな。


対応が一番早かったのはピレリだが、俺はミシュラン派なのでミシュラン CITY GRIPを選択。当然前後共に。

意外なことに、タイヤ交換時の価格はどれも大差がなかった。むしろミシュランよりダンロップの方が少し高いぐらい。
最近名古屋市内でPCXを頻繁にみるようになったが、それだけ売れてるって事で、タイヤ交換の需要が増えて全体が値下がりしてるのかもしれない。
今のペースでいくと毎日乗ってだいたい1年。春から乗り始める人が多いのでやっぱりだいたいこの時期に重なるはずだ。また石油価格が上がったら状況は変わるかもしれないけど。


CITY GRIPのパターン。

IRC製より溝が多くライフは期待できないが、通勤で使わなくなったので多少減りが早くてもグリップが利く方がいい。

バイク屋の店長曰く:「おい、これ見てみろよ。珍しい生産国だぞ。」

メイド・イン・・・・セルビア・・・?

セルビア - Wikipedia

ミシュラン(フランス)との関係はよくわからないが、EUへの加盟申請中の国で地理的にも遠くないし工場があっても不思議はないか。


で、実際の効きだが、そりゃぁもうグリップする。特に雨での安心感は大幅アップし、コーナリングでの切り返しが軽い。降りて押している状態でも軽くなった。
基本的な印象としては「柔らかめコンパウンドで排水性が高い」・・・そのまんまですけどね。標準タイヤからしたら、たぶんどれ選んでも悪くはならないだろうって気がするが。

逆にパーシャルでの接地感は薄くなった。パターンが細かくなり全体的な実接地面積が減って転がり抵抗が少ないのが原因だろう。大径タイヤのわりに幅が細いから、設置面積でグリップを稼ぐより、食いつくコンパウンドの方が正解かもしれない。実際、トラクションをかければ路面に「噛ませた」感じはするし、ブレーキの効きはコンパウンドの柔らかさでカバーされている感。


ま、減りは早いだろうな。それでも、今の生活パターンならフロントは2年は持つだろう。交換して3ヶ月経ったが、まだ髭が残っているぐらいだ。

150cc版が出たようで

以前から噂されていたPCX150が発売された。

Honda | 新型軽二輪スクーター「PCX150」を新発売

150ccでも十分いける車格だと思っていたが、PCX(125cc版)のマイチェンに合わせて150ccもリリースされ「やっぱりでたか」といった感じ。
価格が125ccとほとんど変わらないのは、おそらく変わっているのはシリンダーと変速関連、ECUぐらいで、その他の構成が125cc版とほぼ共通だからだろうと考えられる。

125ccという区切りは日本の車両法および免許制度に合わせたものであって、ヨーロッパなんかだと150ccが区切りらしい*2から、世界戦略モデルなら125ccと150ccの二種類が自然。

125はメーター読み100km/hちょい*3でリミッタがかかるようになっている。となると150ccで高速を走れるようにするためにリミッタが120〜140km/h程度に上がっているはず。と同時に、おそらく変速タイミングも変わっていると思われる。そのうち誰かが検証するだろう。

ちょっと気になるのが、150リリースと同時にマイチェンされた125cc版のタンク容量が微妙に減っている点。マイチェンで微調整が入り燃費が上がったため、軽量化のためにタンクを小さくしたのだろうか。150cc版は旧125cc版と同じ容量なので、おそらく旧型のものをそのまま使っていると思われる。たかだか数十cc程度なんて小さくする意味ってあるのかなぁ。

正直、150のニュースを読んだとき少しだけ気持ちが揺らいだ。

25cc差とはいえ、125ccクラスを飛び越した事の影響は大きい。もちろん原付二種は原付二種の、普通二輪は普通二輪の、それぞれ利点と欠点があるのは言うまでもない。
基本は125がベースなので、たとえ自動車専用道を通行できるようになったとしても250ccスクータのように快適かといえばおそらくは違う*4。それでも通行ルートの選択肢が増えるのは大きなメリットだし、「原付道」を走行できなくなる事や駐車場の問題(サイズではなく排気量での区切り)、ファミリーバイク特約が使えないのは大きなデメリット。
この二つの間で悩むユーザには選択肢が増える*5ので、2種類のラインナップは総合的には(メーカーには)有利に働くだろう。
SUZUKIのバーグマン150(アヴェニス)やジェンマ150に乗っていた人が少数ながらいた事でもわかるように、国内でまったく需要がないという訳じゃない。HONDAの150ccクラスの主なターゲットはヨーロッパだろうから、その少数をPCX125の積み荷に混ぜて日本に持ってきても(数が捌けなくても)たぶん痛手はほとんどないはずだ。

で、俺としては少なくともあと3年は今のPCXに乗るつもりでいる。
現状で原付二種としての利点がある状態で、それを捨てて、愛着の沸いてきたこの個体を買い換えたいかといわれれば微妙だし、最近自賠責を3年更新したってのもあるし、実はまだローンが残っているってのもあったり。
それに、250ccクラスにするなら、3台目として別ジャンルの単車を買い増ししたいところ。オフ車かアメリカンか。どちらも所有したことがないもんで。

リアサス換えたい、が・・・

今住んでいる名古屋のアパートと岐阜の実家を行き来するのにPCXを使っているわけだが、時々大物荷物を積むことがある。

冬物衣料を実家に持ち帰ったり、逆に夏物をアパートに持って行ったり、仕事で必要になったマイクやらオーディオミキサーやらだったり、お古のサーキュレーターだったり、親父から押しつけられた野菜だったりと様々だが、そういうときはだいたいメットインにもリアボックスにも入らなくて、タンデムシートにロープやネットで固定することになる。

そんな積載荷重が大幅に増えた時、リア足まわりが非常に心細く感じることが増えた。つまりリアサスが沈み込みがちになってハンドリングに影響するということ。

リア側への積載荷重が増えて沈み込む場合、一般的なバイクならプリロード調整でスプリングを固めることができるが、PCX標準リアサスにはプリロード調整機能はない。というか125ccクラス以下のスクーターについていることはほとんどない。

東京(日野市)に住んでいた頃は輸送と移動はほぼすべてAddress110で行っていたため、そういう事にはなれている。が、頻繁に積載荷重の大きいものを50kmも移動することは希だった。一度キャンプツーリングで大量荷物で日野 - 御前崎 往復を走ったが、前もってキタコのリプレイスサスに変えてたため、プリロード調整でなんとかなった。

となると、やっぱりPCXにもプリロード調整機能付きのリプレイスサスに変えたくなってくる訳だが、いまいち踏み切れない。


通常時の積載(リアボックス含む)程度では必要性は感じない。アブソーバも1年乗ってノーマル程度がちょうどいいと感じている。理想的なのはノーマルサスにプリロード調整がついている程度の物がいい。

Address110の時もそうだったが、付けてみないとサスペンションの特にアブソーバの具合がわからない。スプリングについては調整が利くので(極端に固くなければ)いいとして、原二スクーター程度向けのダンパーは調整が利く物は見たことがない(あったとしてもたけぇだろうな)。


たとえばデイトナのカタログには「ノーマルよりシャッキリした乗り味」と書いてあるんだが、つまりアブソーバが緩い(戻りが速い)と想像できる。たぶん荷物が重い状態ならそれでいいかもしれないが、通常状態だと速すぎるんじゃないかと。


それから、PCXのリアサスは二本なので二本分必要になる。金がかかるわけね。


とまぁ、そんなこんなで「換えたいんだけど悩み中」の状態が続いている。Address110の時みたいに、換えちゃったら多少乗り味が悪くても慣れちゃうと思うんだけど、金欠気味の最近は1万円を越える出費にはちょっと慎重になってたり。

とりあえずキャンプツーリングに行ったときの状況でどうするか考える予定。

*1:基本的に前後セットで設計されているから。

*2:日本の原付一種(50cc)に相当するような「四輪の免許で乗れる二輪の排気量」が150ccまでらしい。

*3:まぁ結構ハッピーなメータなので、実質は95km/hぐらい?

*4:足まわりとブレーキが強化されておらず125と共通ならね。

*5:さらに揺らぐ人もでてくるかもね :P