passive log strage

バイク , モバイルガジェット , アウトドア用品 , 腕時計 ・・・等。

折車考

今、ちょっと折り畳み自転車を購入することを考えている。

失敗談:折り畳み自転車に良い思い出がない

東京に住み始めたとき、取り急ぎ必要になって、せっかくだからということでホームセンターで安い(といっても2万ぐらいした)折り畳み自転車を購入したことがある。
ベネトンブランド(製造メーカーは知らない)でアルミフレーム、溶接も(綺麗ではなかったが)見た目はしっかりしており、リアサスもついていて、おそらくその店では一番高い自転車だったと思う。
いわゆる「ルック車」だったのだが、これは正直失敗だった。

まず、よくパンクした。

高校時代はおよそ10kmの自転車通学( 今じゃ絶対にやりたくないw)で「チャリのタイヤはパンクするもんだ」という認識はあったが、たかが2km程度の通勤で年に3回もパンクするなんて考えもしなかった。
タイヤが細く、小径で、小さな段差に耐えられなかったのだろうと思う。
すぐにすり減ってしまい、近所にあった昔ながらの自転車屋に交換にいっても「タイヤサイズが無い」と断られた。

通勤なのでスーツで乗っていたが、チェーンガードが無いのでスーツの裾をまきこんでボロボロになった。

チェーンはしょっちゅう外れた。リアディレイラー式なので直すのも簡単だったが、そのたびに手がグリスで汚れる。

フェンダーが無かったので雨が降ると跳ねた泥で背中がドロドロになる。後付けでMTBみたいなフェンダー(シートポストに付ける奴)を付けたが、全く意味が無く単なる飾りみたいなもんだった。折り畳むと干渉して邪魔になるし。

リアサスペンションは座ったときの「ショック吸収してくれそう感」はあったが、実際にはペダルをこぐ力を吸収してしまい、ロスが大きい。サスペンションを入れなければいけないのはむしろフロントフォークだった。

折り畳み車であるにも関わらず、折り畳み部分のロックの開閉がスムーズでなく、クイックレリーズになっていたのにクイックじゃなかった。途中まで玄関保管のために折り畳んでいたが、めんどくさくなって結局駐輪場にとめることに。
そのまま放置気味になって状態はどんどん悪化していく。

さすがにフレームが折れることは無かったが、つかっているうちにステムポストの折り畳みのヒンジの留め金がガタつきはじめた(大して折り畳んでもいないのに)。

2年目にAddress110を購入してから近所はすべてそっちを使うようになりすっかり忘れた。

その愛着の湧かなさ加減は、畳んだ状態で玄関外に雨ざらしで放置したままで、実家に引き上げるときの引っ越し荷物に入れ忘れて、帰省直前に廃品回収屋にタダで押しつけたぐらいである。
もしかすると「安い」というのも愛着に繋がらなかったひとつの要因だったかもしれない。

ようするに、使い方を間違っていたんだ。ふつうのママチャリにしておけば良かったと。

PCX以下、徒歩以上のコミューター

で、今回思い立ったのは、最近見た映画の「サバイバルファミリー」の影響が・・・ではなく(ほとんど無いんだろうけど多少はあるか・・・いややっぱ無いか)、

  1. PCXで移動するほどでもないけど歩くのはちょっとめんどい距離を回りたいときがある
  2. 生活範囲には「一方通行(ただし歩行者軽車両除く)」が多く、バイクだとぐるっと回り道しなければいけない道が多い

と最近思い立ったから。

特に一方通行は地味に面倒で、積み重なって結構なロスになっているなぁと。

そこで自転車、特に折車(折り畳自転車)である。

なぜ折り畳みなのか。まず、PCXを停めている駐輪場に置けない。PCXですらアパートの管理者*1「でかい」だの「邪魔」など散々文句をつけられている(最近では諦められてるっぽいけど)ので、これ以上車体を増やしたくない。

このため、玄関保管を前提とする。つまり今回は明確に『折り畳みでなければならない』。
折り畳みである以上、折り畳む操作は簡単で、軽量で、なるべくコンパクトで運びやすい方がいい。

ママチャリより遅くても構わないが、かといってやたら小さいタイヤサイズの折り畳み車は走行性能がどうなのよ?と思う。乗り心地も悪そうだし。

折り畳みサイズの下限はタイヤサイズに依存するはず(それ以上小さくできないから)。折り畳みサイズ(収納限界)と走行性能を考えると20インチぐらいが妥当なサイズに思える。

買い物に使うことを考えると、キャリアとかカゴとか、ともかく車体側に荷物を固定する方法は必要。

泥除けは、いわゆるサイクルフェンダー(車輪に沿った形のフェンダー)が確実。

前述の「失敗談」から「選択そのものを間違えていた」って点はおいといて、「安い奴はやっぱりダメ」ってのは身に染みて理解している。
見た目上のパーツの値段が価格の大部分を占めていて、細かいけど重要な部分の質が低い、ということだろう。リアサスとか逆に悪影響だったりね。

折り畳み車は小さくても、折り畳み機構に関わる部分にかかるコストが嵩むというのはわかる。
そして、高い自転車ほど軽く性能が高いというのもわかる。

かといって、高い自転車がほしいかと言われると、そうでもないわけで。

金があったとしても(いや無いんだけど)50万もするような自転車持ってても扱いに困るわけで。

バイクでたとえるなら、バイクの最高峰の一翼*2であるところのGL1800を買えるとして、一度は乗って(運転して)みたいとは思うものの、所有したいかといわれると、「あれ置くスペースがあったら別のスリムなバイク2台置けるよなぁ」とか考えてしまう貧乏性な自分なので・・・。

条件まとめ

ということで、条件まとめ。

  • 折り畳みである。
    • 折り畳みサイズが小さい。
    • 折り畳むのが簡単早い。
    • 軽い。
    • 畳んだ状態で楽に運べる。
  • タイヤサイズは20インチ
  • サイクルフェンダーがある(付けられる)
    • 標準装備が望ましいが、この際オプションでもいい(追加投資が少なければ)
  • リアキャリアあるいは前かごが付けられる
    • 前後両方に付けられるのが望ましい
    • 付けたまま折り畳みに支障がないこと
  • 価格。
    • 予算5万程度。
    • 上限は・・・どれだけ高くても10万はありえない。
  • 見た目
    • 完全に主観で。

これらを念頭に、目下楽しく自転車選び中でございます。

*1:社員寮なのでうちの事務員のおばちゃんだw

*2:もう片翼はH2Rか