passive log strage

バイク , モバイルガジェット , アウトドア用品 , 腕時計 ・・・等。

Wave - リアキャリア・トップケース・メットホルダ

まだ慣らし中とはいえ、日常使いだとやっぱりそろそろトップケースが欲しくなってくる。

そろそろっていうか、明確に理由があって・・・。

トップケース無し運用の場合、タンデムシートに荷物をくくりつける(コインランドリーに洗濯物を籠ごと積む)場合、グラブバーにネットのフックをかけて固定していたが、荷掛フックとしてはグラブバーが不便だったりする。
おそらくタンデマーが掴むには持ちやすいのかもしれないが、バーの断面が矩形になっているため、フックを引っかけようとすると懸かりが浅かったり掛けにくい

それから、ヘルメットホルダが無くて不便なままだが、アレを付けられる場所がリアキャリアぐらいしか現状思いつかないというのもある。PCXから外したキーロック式ヘルメットホルダは丸パイプ(φ22mm)に対応しているが、断面が矩形のグラブバーにはつけられない。

そういったもろもろを考えていくと、乗り始めたからにはもうさっさとリアキャリアとトップケースを取り付けたい感じになっている。

リアキャリア検討

  1. 国内流通の高級品を買う
  2. タイとかから個人輸入する
  3. 他車種を加工して付ける
  4. 全部自作

ずっと考えてきたが、最終的にはやっぱり国内流通品(Chopsオリジナル)を購入するしか選択肢は無いという結論になった。

他車種流用で使えそうなちょうど良い物が見つからなかった。 現物のグラブバーの取り付けねじの間隔は以下の通り

  • 前側の間隔約180mm
  • 後ろ側の間隔約175mm
  • 前後の間隔約35mm

・・・まぁ、現物のグラブバーのネジ穴の位置が判ったところで、流用元のキャリアの仕様が公開されているものがほとんどないので検討しようが無いっていう。

ヤフオクに「Wave100用」というものが出ていて、これが唯一仕様が乗っているものだったが、取り付け穴の間隔がかなり違うし、Wave Alpha 110用に穴を開けようにもステー側に開けられそうなところが無い。 Wave125i用もあるが、グラブバーの穴の形状が違うことと、そもそも1万越えとお高いものしかない。
そこまでして(ロス発生のリスクを受け入れて)試行錯誤するぐらいなら、もう確実に適合するものを買った方が良いという。
あと、個人輸入やら輸入代行については、もうちょっとロングスパンで考えるならアリ(多分安く付くだろう)かもしれないが、そこまでのんびり考えられる感じでは無いので、今回はパスで。

今回までで、「使えなかったもの」「使わなかった物」も含めてオプションパーツは25,000円ほど出費があった。キャリアが23,000円ボックスは7000円と3万として、合計5万ほどかけていることになる。もうちょっと安上がりに済ませる予定だったが、ここからさらに試行錯誤するとあといくらかかるのやら・・・

リアキャリアはどうしても高止まりしてしまうが、それでも自作や流用で強度というリスクを考えると、他のオプションパーツと違って妥協ができず、こればかりはしょうがない。

購入

そうと決めたらさっさと行動。

shop.motochops.com

ChopsのWebショップで購入するのが安い。Amazonでもあるが、なぜか3万ほどする。同じ物をわざわざ高く購入する意味は無いので素直にWebショップにて購入。

トップケースは予定通りAmazonより。

友人グッさんがBW's125に付けていた奴の容量が小さい(39L)バージョンになる(個人的にあれはちょっと横幅が大きすぎる)。立方体に近い形状なので角の丸いものより収まりやすいだろうというのも選択理由の1つ。実際はもう一回り小さくても良かったが、このデザインになるとこれが最小。

メットホルダはPCXのハンドルバーに付けていたものを再利用。

取り付け

長期出張から帰ったら発注したモノが届いている。ということで早速取付け作業。

キャリア

グラブバーを外し、キャリアに付け替える。

注意書きなどのみで説明書らしいものは無い。とはいえ、この付属のボルト4本(黒いボルトはグラブバー外した時のもの)とスペーサを見れば、他に付け方なんて考えられないもんな。

付け方に困らないとはいえ、締め付けトルクの記載が無いところは困る。サービスマニュアルも無いのでこの部分の規定トルクは不明。M10M8で構造部材の固定(CT125のサービスマニュアルによると標準トルクは37N・m)なので、とりあえず45 N・mぐらいにしておく。この場合は4本とも均等に締め付けるという意味合いが強い。

作業だけで20分かからない簡単なお仕事。

トップケース

トップケースはGIVIなどのように器台(ベースプレート)から外せるタイプ。位置決めを行うつもりだったが、キャリア側にベース固定用の穴が最初に開いているのでこれに合わせることにする。ベース側の固定穴の位置はGIVIなど同じで自由度は高い(というかGIVIのパクリ)だが、ベースプレート自体は薄いというか頼りない感じがする。まぁベースから外すことはほとんど無いと思うので・・・。

前後位置を良い感じに合わせて、なるべく固定場所がベースの外側かつ台形の配置になる位置に合わせたいのだが、ベースの一番端っこは、金具が全部最後まで収まらない謎構造になっている。なんでこんな配置になってんの?

無加工で付けられる配置だとこうなる。使えなくは無いだろうが、ボックスとの固定の「要」となるラッチがプレートの再後端になるため可能な限り後端部で固定できるようにしたい。金具の角を削って収まるように改修。 固定しようとしたら、こんどはベースののラッチがボックスのラッチに届かず、パチンとはまらない。どうやらベース側のゴム足が高いため、ラッチの突起が最後まで入らない模様。

Amazonの商品情報によると、ボックスに単体で無理矢理固定して一日放置するとゴムがこなれて付けられるようになるらしいので、念のためラバープロテクタント(多少柔らかくなりやすいだろう)を吹いて置いておくことに。

この状態で晩飯を食いに出る程度走ってみたんだが、食いながら冷静に考えたら、ゴムのアタリが付く前にベース自体がたわんで変な癖が付きそうな気がしてきた。多少なりともベースがたわんでしまうということは、ゴム足に与える力も小さくなってしまうと考えられるし、取付けた後ベースがたわみから戻されたときにネジが緩むような気がしてやっぱりあまり良くない気がする。たわみをある程度抑制するため、キャリアにベースに完全に締め付けない形(多少ガタガタする状態)で取り付けて、一晩放置。

翌朝、ベースプレートを本締め(もちろんトルクの記載がないので経験的に8N・m)て再トライしたがそれでも入らない

最終的に蓋を開けて内側からラッチあたりを手で押さえつけた状態でベースプレートの下(写真のラッチの金具あたり)をプラハンマーでたたいてやったらパチンと入った。このまま当面付けっぱなしにしていればそのうち普通に脱着可能になるだろう。

この手のベースプレートのゴム足は消耗品で、いずれ擦れたり潰れたりしてガタがでてくるようになってくる。最初からガタがあるよりはまだいいって事なのかもしれないが、取り付けまでに時間が掛かるのはちょっとめんどくさい。中華製ならこんなもんか。

あと、付属していたキャリア側の座金は、通常のキャリアに取付ける際に網に沿う波形のもの。今回のキャリアにそのまま使っても問題無いはずだが、キャリア側がせっかくすっきりしたタイプなのでこれに合わせてホームセンターで買ってきたステンの木座金に変更した。見た目云々よりよりこっちの方が掃除がしやすい。

付属品

付属品というかなんというか。

以下に挙げたもの以外は、固定ネットとレインウェア、パートタイムで取り付けて使うスマホホルダぐらいか。どれもNM4やPCXからの再使用品になる。ツーリング用ではないので、可能な限り買い物なんかで荷物をいれられるように、常時入れっぱなしにするものは減らしたい、空きを作っておきたい。逆に常時ボックスに入れておく物としてはこのぐらいか。

ヘルメットホルダー

キーロック式メットホルダーは左側のタンデムグリップ(?)あたりに適当に取付。このメットホルダーはPCXのハンドルバー(Φ22)に付けていたモノだが、キャリアのパイプはΦ25で結構無理矢理取付けることになった。 ボックスのプレートをならしている間にちょっと外出したが、この位置は仕方が無いにしても「なんか思ってたんと違う」感はある。ここまでいかにも出っ張る感じになるとは考えてなかった。まぁ実用上は問題無い。
キャリアは塗装しようかと思っていたが、メットホルダーもシルバーなのでとりあえずこのままいくことにする。

っていうか、出張中の暇なときに説明書(ベトナムホンダが上げている公式なもの)を見直してたら、「シート上げて根元の所にメットホルダー」みたいな絵が描いてあった。ベトナム語が読めないので最初は気がつかなかったが、どうやら「ヘルメットホルダーの使い方」の説明っぽい。

・・・そんなもんあったか?

もしかしてこういうことか?
これはこれで・・・非常用(タンデマー用)にはいいかもしれんが常用するのはちょっとめんどくさいな。タンデムシートに荷物載せてると着け外しできないし。やっぱり常用は追加したメットホルダーでいこう。

ボックス内ライト

蓋開けたときに連動(マグネット検知タイプ)して点灯するボックス内ライト。これはNM4のトップケースにつけていた奴。いつぞやのモーターサイクルショーで安かったので買った物(すでに販売終了?)だが、まだ生きている。

ライトをボックスの蓋側につけるか、本体側に付けるかちょっと悩み中。

とりあえずの形にはなった

「なにはともあれ、春までに一通りの装備をそろえたい」ということで計画を走らせたわけだが、これで一応日常使いに必要なものはそろった。

あとは((車体の外装類を外す必要があるので)先送りにしていたタコメーターを取り付けたら、慣らし後1回目のオイル交換まで特に変更する予定は無い。
この先、大雪を伴うような冷え込みもそんなに無いだろうし、このまま順調に慣らしが進めば良いんだがな。