passive log strage

バイク , モバイルガジェット , アウトドア用品 , 腕時計 ・・・等。

CT125 - 冬眠明け対応を一気に

obally.hatenablog.com

obally.hatenablog.com

CT125冬眠開け作業の続き

シートマウンティングラバーブッシュ交換

ヘルメットホルダを取り付けたとき、作業中に紛失したので適当なゴム板から切り出して代用していたラバーブッシュを純正品に交換。

無くしたのは片側だけだったけど、左右2個用意していたし反対側もゴム劣化していたのでセットで交換。

ついでに周辺に使われていた同形状のラバーブッシュもラバープロテクタントを吹いて保護。この辺は経年劣化でヘタってガタが出てくる部分なので適宜交換していく予定。

リアサスペンション(キャリア)のプレインワッシャ交換、グリスアップ

キャリアとリアサスペンションを外すためにいろいろ(リアボックス、サイドバッグサポート、マフラーからサイドカバーからを)外して本題。
結構初期から気がついてたところ。

この左リアサスのワッシャーがゆがんでいるように見える。

とりあえず右側から。サスを外してワッシャを交換。

傷は入っているがそんなに派手に潰れてはいない。けど新品に交換。

上下ともにモリブデングリスを塗布、ワッシャを通してからリアサスを通す。
あとからキャリアを取り付けるので締め付けずボルトを仮止め。

左側。やっぱり壮大にゆがんでいる。

ほとんど捻れるように潰れていてシャフトに引っかかってしまうのでプライヤで引っ張って外した。

キャリア側のフックのような形がワッシャに移っている。あきらかにオーバートルクで締め付けられた形跡。ワッシャ自体はそんなに固いものではないのである程度過剰トルクを吸収してくれているのかもしれないが流石にこれは酷い
PCXの時から、ホンダのアジア生産(タイ等)のバイクって、まともなトルク管理がされず組み立てられているものが多いようだ。PCXやCT125だけでなく、最近になって他の車種でも報告されていて、そういった動画がゴロゴロでてくるようになった。もしかするとWaveでもおなじような部分があるかもしれない。気づいたところから是正していくしかないな。

以前交換したYSSのリアサスのゴムブッシュが、潰れたワッシャの形に合わせて変なつぶれかたのまま固くなっていた。本来なら交換すべきなんだろうけど、今更予備のブッシュを発注して到着を待つわけにはいかないのでラバープロテクタントを吹いておく。柔らかくなった状態で交換したワッシャに合わせて平たくなってくれればいいんだが・・・。

こちらもワッシャを交換してモリブデングリスを塗布。

左右をそろえた状態で、ワッシャの間にリアキャリアを差し込んでからサスペンションのボルトを固定。

サービスマニュアル記載のトルクで締めた程度ではやっぱりワッシャが潰れている様子はない。

その後、リアキャリア、マフラー、サイドバッグサポート、トップケースを戻して完了。

ずっと引っかかってたところを3年ごしにやっと解消できた。

オイル交換

リアサス周りをやっていたら日が暮れてしまった。

前回が去年の8月、そこから走行距離は500kmちょい。走行距離的にはまだ余裕だが時期的には半年経過しているのでもう交換しちゃえと。

抜いたオイルは期間なりの汚れ具合。多少乳化が見えるがこんなもんだろ。

マグネットドレンボルトで拾えた鉄粉は少なめで落ち着いた感じ。そろそろオイルストレーナを交換しても良いかもしれない。

継続してG3を選択。G4もストックしているけどまぁ今回はいいや。

まとめて解消

冬眠明けの作業のついでに引っかかってた部分を消化。駆け足だけどこれでスッキリ来週のツーリングに出られるわ。
これ以外に、今シーズンから燃料添加剤を試し始めたけど、他の車両にも投入予定なのでまとめて別記事で。